スポンサーリンク

2025年7月10日(木)

未分類
\ランキング参加中/↓良ければポチッとお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
スポンサーリンク

2025年7月10日(木)食費記録

最近、食事の内容がかなり固定化してきました。忙しさや節約の影響もあり、毎日似たようなものばかりを食べています。ふと気づけば、食事が「固食」になっていることに気が付きました。

朝食

  • ザバスプロテイン200ml(バニラ風味):137円
  • 低糖質クロワッサン:128円

朝食合計:265円

昼食

  • パンオクレーム:135円
  • 低糖質クロワッサン:128円
  • カフェラテ:108円

昼食合計:371円

夕食

  • ママーのナポリタンソース:141円
  • しゃぶまる ベーコン(ひとつまみ):約35円相当
  • Barilla スパゲッティ No.5(100g):約46円相当

夕食合計:222円

1日の食費合計

858円

「固食」になりがちな日々

最近の食生活を振り返ってみると、完全に「固食」に陥っている気がします。

「固食」とは、同じ人が、同じ場所で、同じようなものばかりを食べることを指す言葉です。単なる「個食(ひとりで食べる)」とは少し違って、食べる人・環境・内容がずっと固定されている状態のこと。

私自身、節約や時短を意識しているうちに、毎日のメニューがほとんど同じになっていました。朝は低糖質のパン、昼も似たような軽食、夜はパスタやレンチンご飯。調理も同じ手順ばかりで、味付けまでワンパターン。

これは楽ではあるのですが、栄養の偏りはもちろん、心にも少しずつ影響が出てきます。食事をしても「楽しさ」や「満足感」を感じにくく、惰性で食べているような感覚になることも…。

食事は栄養をとるだけでなく、気持ちをリセットしたり、元気を取り戻したりする大切な時間。たとえ1人でも、ちょっと違うメニューに挑戦してみたり、器を変えてみたり、ほんの少しの工夫で「固食」から抜け出せるのかもしれません。

日々のルーティンに追われる中でも、食事くらいは自分のために丁寧に向き合っていきたいと、改めて感じています。

\ランキング参加中/
↓良ければポチッとお願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
ryouをフォローする
タイトルとURLをコピーしました