食費記録と小さな贅沢
今日は本業が祝日で休みだったので単発バイトに行っていました。少し気が重く、体もだるく感じました。そんな気持ちに追い討ちをかけるように、頭の片隅にずっとあるのが「クレジットカードの請求」です。今月もやっぱり厳しい。請求額はまだ確定していないけれど、支払い予定日は近づいてきていて、どうお金を用意しようかと毎日不安と向き合っています。
できる限り節約を心がけてはいるけれど、限界も感じています。特に食費に関しては、安く済ませようと意識していても、体力を保つためにはある程度しっかり食べなければいけない。そのバランスを取るのが難しい日々です。
◆ 朝食
- 低糖質クロワッサン:128円
朝はいつも通り、低糖質クロワッサン。最近はこのパンに助けられています。糖質控えめでお腹にたまるし、何よりコスパがいい。飽きても仕方ないと思いながら、なんだかんだ毎朝選んでしまう安定の一品です。
◆ 昼食
- アップルパイ:135円
- カフェラテ:108円
お昼は、少し甘いものが食べたくなって、アップルパイを選びました。節約中なのに……と少し罪悪感はあったけど、こういうちょっとした甘さが午後の活力になります。カフェラテはネットでまとめ買いしたもの。お店で買うよりずっと安いし、味も十分。
◆ 夕食
- 鉄火巻き:430円
- ぶっかけ小鉢うどん:108円
夜はスーパーで購入した鉄火巻き。最近はずっと質素な食事ばかりだったので、今日は少し贅沢してもいいかなと思って。お寿司はやっぱり特別感があって、ちょっとだけ気分が上がります。
うどんも冷たくて、夏の夜にはぴったり。小鉢サイズだからちょうどいい量で、しかも安い。
◆ 生活苦と節約の狭間で
正直なところ、今の生活は余裕がありません。いつまでこの状態が続くのか不安になることも多いです。でも、必要な支払いがある以上、逃げるわけにもいかないし、今できることをやるしかありません。
もっと単発バイトも考えているけれど、体力的にも限界はあるし、本業とのバランスも難しい。最近は本当に「お金を使う=罪悪感」みたいになっていて、それが精神的にもかなり負担になっています。
◆ それでも、小さな贅沢を許す
それでも今日の鉄火巻きのように、ほんの少しの贅沢は自分へのご褒美。節約は大事だけど、心がすり減ってしまったら意味がない。頑張っている自分にたまには優しくしてあげてもいいはず。
明日からまた、地味で堅実な生活を続けるつもりです。だけど、こうやってたまに「ちょっといいもの」を食べることで、リズムを整えて前向きになれるなら、それは必要経費かもしれません。
来週にはまた大きな支払いが控えているけれど、一歩ずつ、なんとか前を向いて。がんばろう、自分。
本日の合計食費:909円