スポンサーリンク

備蓄米5kg・2,000円!

未分類
\ランキング参加中/↓良ければポチッとお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
スポンサーリンク

テレビのニュースで映っていたのは、スーパーの開店前にズラリと並ぶ人たち。目的は、5kg・2,000円の“備蓄米”。
「朝5時から並んだ」という人もいて、まるで初売りか人気グッズの販売みたい。でも並んでいるのは、ただの“お米”。今の時代、それが“安くて貴重なもの”になってしまっているという現実に、ショックを受けました。

📈 米価格、1年で2倍以上にニュースによれば、2025年4月時点の全国平均で、お米(精米5kg)は約4,500円。

たった1年前の2024年4月には、2,200円程度だったのに――。

この1年で価格が2倍以上に。食卓の中心だったお米が、家計の負担になる時代になってしまいました。

だからこそ、ニュースで取り上げられていた備蓄米5kg・2,000円の情報は、多くの人にとって“救い”だったのでしょう。
備蓄米とは、災害時のために自治体などが保管していたお米。保存期限が近づいたものを再精米して、格安で放出するケースがあります。
「少し古いだけ」で味に大きな違いがないものも多く、価格も品質も納得レベル。あっという間に売り切れるのも納得です。


最近わたしも、お米を買うのを少し控えるようになりました。
ごはんの代わりに、パスタを多めに食べる日々。

朝食はなるべくパンで済ませる。

正直、お米がここまで高くなると、「お米を主食にすること自体が贅沢」に感じてしまいます。
でも、日本人としては…やっぱり「ごはんの炊けるにおい」が落ち着くし、お米は単なる“炭水化物”以上の存在なんですよね。


今できることは多くないけれど…
備蓄米の販売情報をこまめにチェックお米の使い方を工夫して、少しでも長持ちさせる

賢く選んで、上手に使うという意識が、これからの食生活には欠かせません。





\ランキング参加中/
↓良ければポチッとお願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
ryouをフォローする
タイトルとURLをコピーしました